2025.01.11 06:021/26 猟師と猟師と行く里山スノーシュー探検日時:2025年1月26日(日)9:30~12:30 ※終了時間は当日の進行状況により多少前後します 内容:①黒部市内の里山をスノーシューで歩く(90分程度) ②散策中、スープを食べます(お好みでジビエ肉を少量加えることができます。コースレベル:小学生高学年以上の体力レベル ...
2025.01.11 05:571/19『SKIMO日本選手権 宇奈月温泉大会』を観戦するスノーシュー体験 日時:2025年1月19日(日)9:30~12:30 ※終了時間は当日の進行状況により多少前後します 内容:宇奈月スノーパーク内で山岳スキー大会を観戦しながら散策(90分程度) コースレベル:小学生高学年以上の体力レベル 集合場所:黒部市芸術創造センターセレネ前(富山県黒部市宇奈月温泉6番地3) 集合時間:9時10分集合&nbs...
2023.12.18 11:392024年もスノーシュー探検開催します!暖冬になると噂されているこの冬。スノーシュー出来るくらいには降って欲しいなとメンバーで願っていますが、この冬の決定イベントを簡単に紹介します!2024年1月14日(日)旅館の主人と歩く宇奈月スノーシュー【1月14日に開催予定のスノーシュー探検は積雪不足のため中止になりました】1月28日(日)猟師と行く里山スノーシュー探検12月4日(日)猟師と行く里山スノーシ...
2022.03.07 12:40味噌を作る豊かな暮らし体験会2022創業明治18年、黒部市の老舗味噌屋「柴垣みそ糀店」の店主、柴垣護さんを講師に迎え、お味噌づくりをします。昔ながらの豆挽き機を自分で回して、黒部産大豆を潰して、柴垣みそ麹店の糀と混ぜて作りますよ!大豆を煮る時間約3時間を短縮するため、予め当会で煮た暖かい豆を使います。密を出来る範囲で避けながら、他の参加者さまとも楽しく体験していただくことにご承諾いただける方が...
2022.02.15 11:13愛本原住民と歩く!どやまらんどスノーシュー散策会日時:2022年2月20日(日)10:00~12:00(受付は9:30〜9:55、終了時間は当日の進行状況により多少前後することがございます)内容:①愛本地区(どやまらんど~法福寺周辺)の自然の中をスノーシューで歩く(90分程度) ②散策中、雪上でコーヒーorココアタイムレベル(対象):スノーシュー初心者や親子、もしくは本イベントに興味のある方(お一人で...
2022.01.31 13:50猟師と行く里山スノーシュー探検(初級編)〜お知らせ〜2/12(土)のコース変更について。先日の大雪後の下見(実施日:2/8午後)を行い、安全を考慮し、コースを変更することとしました。【変更後】猟師と行く里山スノーシュー探検(初級編)(【変更前】猟師と行く里山スノーシュー探検Ver.2(中級編))※先日の大雪後の下見の結果、安全確保の観点からコースを変更します。(1/30(日)開催と同様のコース)以...
2022.01.31 13:39旅館の主人と歩く宇奈月スノーシュー日時:2022年2月6日(日)10:00~13:00(受付は9:40〜9:50、終了時間は当日の進行状況により多少前後することがございます)内容:①宇奈月温泉近隣の自然の中をスノーシューで歩く(90分程度) ②散策中、雪上でコーヒータイムレベル(対象):中学生以上のスノーシュー初心者、もしくは本イベントに興味のある方服装: ○散策時→汗をかきます。速乾性...
2021.12.08 07:51冬の風物詩「かぶらずし」を作ろうとってもおいしいかぶらずしを自分たちで作ってみよう、という企画です。富山の郷土料理で冬が始まるこの時期の風物詩的な料理でもあります。甘酒を使う簡単な方法で作ります。具は塩鮭を使います。カブはあらかじめ水抜きをしてあるものを使います。
2021.08.17 09:59【開催延期】黒部のおやつ名水で水だんごづくり!8月22日に予定していました「黒部のおやつ名水で水だんごづくり」は 新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を考慮し延期することといたしました。急なご案内となりまして大変申し訳ございません。何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
2021.07.14 08:21ホームページ開設しました!こんにちは!豊かな暮らし探検隊 黒部です。活動を始めて3年目になります。でも、「どんな団体?」と言われることが多いです。そこで、ホームページを活用して皆さんに活動内容を知っていただきたいと思い開設しました。どうぞよろしくお願いいたします。